ソニー「4K ハンディカム」に新モデル--ショートムービーの自動編集もOK

 ソニーは1月26日、空間光学手ブレ補正機能と光学20倍ZEISSレンズを搭載した4Kビデオカメラ「ハンディカム FDR-AX60/AX45」を発表した。ショートムービーを簡単に作成できる「ハイライトムービーメーカー機能」を備える。発売は2月9日。想定税別価格は、ビューファインダなど搭載したAX60が13万円前後、AX45が10万円前後になる。


「ハンディカム FDR-AX60」。ボディカラーはブラック

「ハンディカム FDR-AX45」。ボディカラーはブラックとブロンズブラウン

 両機種ともに、有効829万画素の1/2.5型 Exmor R CMOSセンサを搭載し、XAVC Sフォーマットでの4K100Mbps、フルHD50Mbps動画撮影が可能。ワイドからテレまで強力に手ブレを補正する空間光学手ブレ補正と、高速、高精度でピントを合わせる「ファストインテリジェントAF」で、4K撮影をサポートする。

 4K映像の取りこみに対応したソニー製ブルーレイディスクレコーダーに、4K画質のまま保存・ダビングができるほか、ビデオカメラ本体をフルHDテレビに接続すれば、自動的に4K映像をフルHD画質に変換して再生。フルHD映像に必要な画素数の約4倍の情報量を凝縮して、高画質なフルHD映像を撮影できる。

 いずれも64Gバイトの内蔵メモリと、SD、メモリースティックカードスロットを装備。液晶モニタは3.0型のタッチ式で、Wi-Fiも内蔵する。

 ボディサイズは高さ80.5mm×幅73.0mm×奥行161.0(AX45は142.5)mmで、重量約535(AX45は510)gになる。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]