プラネックス、放熱設計の8ポート2.5GBASE-Tスイッチングハブ「FX2G-08EM」

 プラネックスコミュニケーションズは1月28日、8ポートの2.5GBASE-Tスイッチングハブ「FX2G-08EM」を1月下旬に発売すると発表した。店頭予想価格は、1万7800円(税込)前後。

8ポートの2.5GBASE-Tスイッチングハブ「FX2G-08EM」
8ポートの2.5GBASE-Tスイッチングハブ「FX2G-08EM」

 同製品は、2021年6月に発売した2.5Gbps×5ポートスイッチングハブ「FX2G-05EM」にも搭載されている両面放熱方式を採用したファンレス構造の8ポートスイッチングハブ。全ポートが最大転送速度2.5Gbps(理論値)のマルチギガビットに対応しているのが特徴。

 外形寸法は、約240mm×27m×105mm。重量は、約640g。

キャプション

 一般的にファンレスのスイッチングハブでは、CPUの上部に貼ったヒートシンクにより放熱を行うが、熱がヒートシンクから空気に伝わり、筐体のスリットや筐体表面から外部へと放熱する構造であるため、設置場所の空気の循環や室温によっては、本体が高温になることもあるという。

キャプション

 同製品で採用している両面放熱方式では、CPUの下面にも低硬度・放熱用シリコーンパッドを貼り、基板の下に配置した熱拡散放熱用アルミプレートに熱を伝える構造を採用。より効率的な放熱を可能としている。

キャプション

 基板、低硬度・放熱用シリコーンパッド、熱拡散放熱用アルミプレート、難燃性ポリカーボネートシート、筐体下面の順に連続的に接触して放熱するため、筐体下面には通常より高さのあるゴム足を備え、放熱のために隙間を確保する。

キャプション

 加えて、放熱用スリットを配した金属筐体、データが流れていないポートの消費電力(=発熱)を抑えるIEEE802.3az(Energy Efficient Ethernet)への対応、「Link-down検知」による未使用ポートの電力カット、「Ethernetケーブル長感知パワーセーブ方式」を採用するなど、さまざまな省電力=低発熱技術を採用している。

 この他、ループによるネットワーク障害を避けるため、ループを検知すると自動で通知し、通信を一時的に遮断するループ検知機能などを搭載する。

 同社のウェブサイトでは、さまざまな検証による熱対策なども紹介している。

キャプション

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]