「Galaxy S24/S24+」レビュー:2週間使って「Ultra」よりお勧めできる理由

June Wan (ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル2024年02月08日 07時30分
  1. 「Galaxy S24」と「Galaxy S24+」を試した方法
  2. Galaxy S24シリーズで特に優れている点
  3. Galaxy AIの各機能は実用的だが、いつまで使えるか
  4. 次期モデルに期待したいこと
  5. 最終的な結論

「Galaxy S24」と「Galaxy S24+」を試した方法

 筆者は2週間ほど、「Galaxy S24」シリーズの2モデルだけを使って過ごした。筆者個人のT-MobileのSIMカードを「Galaxy S24+」に、Mint MobileのeSIMを標準モデルのGalaxy S24にそれぞれ差している。朝から晩まで普段どおりに使ったが、特に目玉の新機能は重点的に使い、写真と動画も通常より多く撮影した。カメラのスペックは、カタログだけ見ると、2023年モデルの「Galaxy S23」シリーズと基本的に変わっていないのだが、目立った違いがあるかどうか、確かめるためだ。

Galaxy S24/S24+

 新しい「Galaxy AI」の機能も使ってみた。複数の言語(中国語と韓国語)を話す家族や友人との間で「Live Translate」や「Text Call」を試してみたり、「Generative Edit」で画像を新たに編集したり、日常生活が便利になる実用的な機能を使った。現時点で、うまくできていると感じた点と、そうでもない点をまとめてみた。

Galaxy S24シリーズで特に優れている点

 フラットになって洗練されたデザイン:2024年モデルのGalaxy S24とS24+は、どちらも弁解の余地がないほど「iPhone 15」に似ている。エッジがフラットになり、ベゼルは均等で、新しくなった「One UI」インターフェースのロック画面や常時オンの動作は、「iOS 17」を思い出させる。本体の両側にあるアンテナの部分も、ほとんど同一だ。

 何が言いたいかというと、筆者は「iPhone」の最近のデザインをとても気に入っているが、サムスンの方がデザインのレベルが一段上ということだ。ベゼルは狭くなり、ホールパンチカメラが占めるスペースも小さい。側面がサテン仕上げになったので、2023年モデルの光沢仕上げより高級感を感じさせる。街中ではケースを付けずに持ち歩いているが、アンバーイエローのS24+も、コバルトバイオレットのS24も、間違いなく際立っていた。

Galaxy S24とS24+
提供:June Wan/ZDNET

 2600ニトの輝度は概ね優秀:Galaxy S24シリーズで大きなアップグレードとなったのが2600ニトのディスプレイで、これはライトユーザーにもパワーユーザーにもメリットだ。ニューヨークの街を移動しているときでも、屋外でカメラ機能を試しているときでも、撮影時に目を細めることはなかったし、輝度の自動調整がオフになったのかと戸惑うこともなかった。クイックパネルのスライダーが、くっきり明るい状態から真っ暗まで下がったときの暗さも十分だった。

 高輝度ディスプレイについて感じている問題が1つあるが、これは必ずしもサムスンの責任ではない。HDR再生に伴う問題だ。HDR撮影した動画を「Instagram」「YouTube」「Gallery」といったアプリで再生すると、Galaxy S24ではディスプレイの輝度が自動的に上がる。これは、昼光のもとでなら生き生きと鮮やかに見えるのだが、夜間に暗いニュースばかり見ているときや、呼び出したUberで帰宅しているときなどには、不快なほどまぶしい。この点はiPhoneでも以前から問題になっていたため、Instagramは再生時の動作をオフにする切り替え設定を「iOS」に追加している。それと同じオプションが「Android」にはないのだ。

 カメラシステムは問題なし:Galaxy S24のカメラシステムを一言で表すとしたら、「信頼できる」だろう。S24とS24+のどちらも、トリプルカメラアレイは2023年のGalaxy S23シリーズとほぼ同じなので、引き続き50MPのメインカメラ、10MPの3倍望遠、12MPの超広角が使える。だが、S24シリーズでは新たに「ProVisual engine」が採用された。サムスンによると、被写体を背景と区別する機能が向上し、色の再現性が上がって、画像の不鮮明さやブレが低減するという。

Galaxy S24/S24+でビルや植物、人物を撮影した4枚の写真
提供:June Wan/ZDNET

 筆者のテストでも、さまざまな光の条件下で写真と動画を撮影したところ、概ねディテールが良好で鮮明な画像/映像が得られた。これ以前には「OnePlus 12」と「Pixel 8 Pro」を使っていたので、彩度とシャープネスが上がるのは予想外だったが、サムスンのスマホは光の取り込みと処理が他社より強めということを、すぐに思い出した。撮影後の編集処理を行わずに、色鮮やかな写真や動画を残したいという人には、いい特性だ。

 筆者が特に感心したのは、3つのカメラ間で色が一貫していることだ。広角、望遠、超広角のレンズを切り替えながら動画を撮影するとき、この特性は欠かせない。筆者の場合は、米ZDNETのショート動画のために映像を撮影することが多く、肌の色などの繊細な色の見え方が違ってしまうとがっかりさせられる。

 OSとセキュリティのアップデートを7年間提供:これは大きなメリットだ。サムスンが、Android OSとセキュリティアップデートの扱いについてGoogleと肩を並べるというだけではなく、サードパーティーのシステムオンチップ(SoC)であるQualcommの「Snapdragon 8 Gen 3」を搭載したうえでそれを実現するからである。つまり、自社の「Tensor」チップを採用しているGoogleと違って、サムスンは7年間続くそのソフトウェアサポートを遂行するために、Qualcommとも協力しなければならないということだ。これは、前例のない偉業になる。

かこって検索
提供:June Wan/ZDNET

 もちろん、そのアップデートのリリースに関してどのくらいの信頼性と一貫性が保たれるかは未知数であり、キャリア独自のバージョンは独自のスケジュールで運用されることも多い。確かなのは、Galaxy S24が今後7年間、One UIおよびAndroidの最高の機能を提供されるということで、これはサムスンのユーザーにとって、かなりのメリットだ。

Galaxy AIの各機能は実用的だが、いつまで使えるか

 今回のGalaxy S24シリーズで目玉となっているのは、サムスンのデバイス搭載型とクラウドベースのGalaxy AI機能だ。Googleの「Gemini Pro」および「Imagen 2」の両モデルを活用して提供される。「メッセージ」や「電話」、「ギャラリー」などの一般的なサービスに複数のツールがシームレスに組み込まれているので、役に立つ機能から使うだけで楽しい機能まで、筆者が特に気に入ったものを挙げてみた。

  • かこって検索(Circle to Search):画面に写っているものについて、誰、何、どこ、いつ、なぜという問いに答えることが、「かこって検索」ツールのおかげで、かつてないほど簡単になった(仕組みは、名前のとおりだ)。格好の例を1つ示そう。筆者が最近、新しいベッドフレームを買おうとしたときに、かこって検索ツールは同じ製品をもっと安価に購入できる選択肢を提示してくれた。わずか10秒足らずのことだった。
  • 翻訳機能:筆者は、英語、中国語(広東語と標準中国語)、韓国語を話す家族と会話するので、サムスンが新しい翻訳機能を初めて披露したときには、かなり驚いた。Live Translateやキーボードに組み込まれた翻訳機能、「Interpreter」などのツールは極めてスムーズに動作したが、それでもこのAIによって語句が誤訳されたり、全く無視されたりする場面もあった。むしろ、翻訳されたメッセージを自然な形で書き取る機能の方が優れている。参考までに言っておくと、筆者が初めてLive Translateを使ったときは、父が電話を切ってしまった。別の人にかけてしまったと思ったそうだ。
  • 翻訳機能を使う様子
    提供:June Wan/ZDNET
  • 画像編集ツール:アングルが悪かったり、被写体がフレームに収まっていなかったりした場合には、Galaxy S24のGenerative Edit機能が威力を発揮する。ただし、どんな修正も完璧にいくとは期待しない方がいい。編集エリアを正体不明の物体で埋めてしまうこともあるし、切り取りが不自然になることもある。
  • メモ/録音アプリでの要約:ジャーナリストという仕事柄、筆者はインタビューや報告を録音することも多い。だが、聞き直して要点をまとめる時間をいつも取れるとは限らない。それだけに、入力した文字でも録音したメモでも要約できるのは、筆者の作業にとって画期的だった。Galaxy S24は、かなりの信頼性でその機能を実行してくれる。

 結局のところ、Galaxy AIの機能のうちどれが最も役に立つかは、使う人次第だ。筆者のパートナーが「Photomoji」に夢中なのを見てもそれは分かる。サムスンのAIツールのすべてに、または一部に価値を見いだす人もいるだろうし、便利さを全く感じない人もいるだろう。それで構わないのだ。サムスンがいずれクラウドベースのAIサービスを有料にするかどうかも、まだはっきりしていない。同社は、米国の製品ページでGalaxy AIについて、「2025年末までは無料」で提供されると記載している。

次期モデルに期待したいこと

 「Qi2」のサポート:サムスンも支援している最新ワイヤレス充電技術のQi2規格は大きな話題になったが、Galaxy S24シリーズでは採用されないことが判明し、残念な結果に終わった。今回の見送りの理由として、サムスンは需要の不足をあげているが、最も近い競合であるAppleが5カ月も前に出したiPhone 15で、すでにQi2の高速充電規格に対応していることを考えると、それが真の理由かどうかは疑わしい。

Galaxy S24
提供:June Wan/ZDNET

 有線充電の高速化:充電に関連して言うと、OnePlus 12の80W有線充電からGalaxy S24の25W充電に切り替えたことで、筆者の消費者としてのライフスタイルは劇的に変化した(S24+の方は45W出力に対応するものの、充電のし始めは確かに高速だが、バッテリー残量が60~70%になると、速度が大幅に落ちる)。S24とS24+のどちらも、バッテリーの持続時間が長いのは満足だが、フル充電には1時間半ほど待たなければならず、この点は改良の余地が多いと感じる。

最終的な結論

 筆者はまだ、サムスンの最新スマホが備える性能のうち、ほんの表面をなでたにすぎない。それでも、2024年に買いのスマホとして、Galaxy S24+を推すと言わざるを得ない。プロフェッショナルのユーザーに対しても例外ではない。新しいQHD+ディスプレイ、Galaxy AIの各機能、そして基本モデルでも12GBのRAMと256GBのストレージで、価格も現時点で「Galaxy S24 Ultra」より300ドル(約4万5000円)安いので、購入候補としてはこちらの方が魅力的だ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]