学習塾向けデジタル教材「はじめてのフォニックス短期集中講座」提供開始

~英語学習にある中1ギャップを解消。ChatGPTを活用した自動採点も搭載!~

導入実績2000超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、学習塾向けデジタル教材「はじめてのフォニックス短期集中講座」の提供を開始いたしました。



[画像1: リンク ]



フォニックスとは?


英語の文字と音の関係を学ぶ学習法です。フォニックスは英語圏の子ども達に読み書きを教えるために開発されたものです。日本語のひらがなとカタカナは、「あいうえお、かきくけこ …」と覚えれば、単語も文も読めるようになります。しかし、アルファベット26 文字をA, B, C, D, E …「エイ、ビー、シー、ディー、イー …」と覚えても、単語が読めるわけではありません。これはアルファベットの26 文字それぞれに「名前」と「音」があるからです。

【フォニックスを学ぶとどうなる?】
・カタカナをふらずに英語が読めるようになる
フォニックスのルールがわかっていたら、聞いたことがないはじめて見る単語でもつづりを見ただけで正しく読めるようになるので、発音記号を覚えたり、いちいち英語にカタカナのふり仮名をつけたりする必要はありません。
・英語らしい発音ができるようになる
フォニックスは発音記号やカタカナのふり仮名を介さずに、英語の文字そのものを音と結びつけて学ぶので英語の正しい発音で読めるようになります。
・英語の基礎力が身につく
フォニックスは、英語を聞く・話す・読む・書くの、すべての土台です。フォニックスを学ぶことで丸暗記する英語学習から主体的に自分の力で読んだり、書いたりできるようになります。


特長


・習得すれば中学英語教科書の7割の単語が読めるようになる
フォニックスを学ぶことで中学英語教科書の7割が読めるようになり英語力がUPします。英語学習にある「中1ギャップ」解消にも役立ちます。

・短期間で正しい発音が身につく
短期間で正しい英語の発音が身につくため、夏季講習や春期講習にもぴったりです。短期でのご利用も可能です。

・AIによる音声判定機能搭載
AIが自動で発音を判定してくれるので、英語の発音に自信がない先生でも安心してご利用いただけます。また、塾でも家庭でも正しい発音練習を行うことができます。

・Chat GPTが英作文を自動採点
Chat GPTが英作文を自動で採点します。手書き機能を用いたテストを出題。発音とつづりを結び付けてしっかりと覚えることができます。

[画像2: リンク ]


5月開催の展示会「EDIX教育総合展」で展示予定!


[画像3: リンク ]

2023年5月10日(水)~12日(金)に東京ビッグサイトで開催されるEDIX教育総合展で展示を予定しております。ぜひお気軽にご来場ください。(デジタル・ナレッジコマ番号:14−58)。

まずはお試しで使ってみる


生徒さんに教材を使ってもらってから考えたいという方も安心!お試しで使っていただける無料トライアルを準備しております。体験版のレッスンをぜひ無料でご利用ください。
▼お問い合わせはこちら:リンク


株式会社デジタル・ナレッジについて


[画像4: リンク ]

『デジタル・ナレッジ』は、創業より25年以上にわたり「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することをコンセプトに、『日本で初めてのeラーニング専門ソリューション企業』として、数多くの組織内研修部門、塾・スクール、高等教育機関に対し2000を超えるeラーニングシステムを立ち上げ、成功に導いて参りました。お客様と教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちがお客様と受講者をつなぐ“学びの架け橋“となり、より良い教育を実現していく ――これを私たちの責任と捉え、先進の教育テクノロジー開発と最新の情報が集まる環境づくりに挑戦し続けています。

【会社概要】名 称:株式会社デジタル・ナレッジ所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原代表者:代表取締役社長 はが 弘明/代表取締役COO 吉田 自由児URL: リンク:03-5846-2131(代表) 050-3628-9240(導入ご相談窓口)

【本件に関するお問合せ先】株式会社デジタル・ナレッジ担当:ICT教材サービス開発事業部TEL:03-5846-2155E-mail:study@digital-knowledge.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]